自分でムーミンハウスを自作するべく、
アニメを見ながらムーミンハウスの間取りを調査しています。
今までのオハナシ
アニメ「楽しいムーミン一家」を見ながら調査
今回は、2階の間取り調査をしていこうと思います。
と、いうわけで恒例のアニメチェックから始める私。
第一話では飛行おにの帽子が出てきましたが、
その話の延長戦で、トフスランとビフスランが登場。
実はこんなフィギュアを持っているのですが、この二人って小さくてかわいい(*ノДノ)
このフィギュアは株式会社キタンクラブから発売されたもので、
「ムーミン フィギュアマスコット3」という商品です。
ちなみに登場するお話は第6話の「小さな小さなお客様」
小さい体でルビーの入ったトランクケースを運ぶさまが、とにかくかわゆい。
そんな、トフスランとビフスランがムーミンの家に滞在することになり、
その時に泊まるのが2階の出窓のある部屋です。
2階の出窓のある部屋ってどんな部屋
ムーミンハウスでこのお部屋はちょくちょく出てくるのですが、
フローレンやミイなどが泊りに来た時によく使っている部屋です。
特徴としては、大きな出窓と2段ベッドがあるところです。
出窓にはお花なんかも飾ってあって、綺麗なお部屋です。
2階の間取り、出窓の部屋と寝室
では、本題のムーミンハウスの2階の間取りですが、
ワンフロアに4つの部屋があるようです。
先ほどの、出窓のある部屋の他にムーミンパパとムーミンママの寝室があります。
この二つの部屋はよく使われていて、アニメにもよく描写があります。
とりあえず、図にするとこういう感じ。
窓やドアなどの大きさはだいたいです。
出窓の部屋とムーミンパパとムーミンママの寝室のほかにあと二つのお部屋。
フロアの真ん中にはずどんと廊下があって、
それぞれの端に当たる場所に窓がありました。
2階の謎のお部屋2つ
寝室と出窓の部屋以外のお部屋ですが、
あとの二つのお部屋は何に使われているのかわかりません!笑
お客さんのおおいムーミンハウスですから、
おそらくはお客さんのためのお部屋だと思いますが・・・。
外観から見たときの様子から、残り二つの部屋にも窓が1つずつあるかと思われます。
まだアニメをすべて見たわけではないので、もしかしたら使用しているシーンもあるかもですが。。
とりあえず、間取りだけわかればムーミンハウスを自作することは可能なので、
そのあたりは、後々調べてみればいいか・・・( ゚∀゚)
という感じで、ざっくりとムーミンハウスの2階の間取り編でした!