昨日の夜は南部町にある金田川のホタルの里に行ってきました。
朝から雨が降っていて、夕方にあがったのでとりあえず行ってみることに。
ホームページの情報ではそろそろホタルの数もピークを迎えそうだとのこと。
ワクワクしながらホタルの里に着くと橋のあたりにすでにホタルが飛んでいました。
奥に向かって歩いていき川のところに着くとフワフワと多くのホタルが飛んでいました。
雨がもっと早くにやんでいれば、もっと数も多かったかもしれません。
とはいえやっぱり綺麗でした。
…━…‥ 目次 ‥…━…
金田川のホタルの里ってどんな場所
金田川ホタルの里は、鳥取県西伯郡南部町にあります。
毎月6月になると数百匹のホタルが舞う景色を見ることができる、
おすすめのホタルスポットです。
米子駅からは専用のバスも出ていて、予約制ですが無料で金田川のホタルの里まで行けるそうです。
お問い合わせ・お申し込みは南部町観光協会0859-30-4822
蛍の数がピークになるころには夕方から夜にかけて、
「ホタルまつり」が開催されていて地元の方たちのお店などの出店も並びます。
駐車場は無料ですが、土日になると車がいっぱいになり少し離れたところに駐車しなければいけない場合も。
ホタル観賞のマナー
ホタルを鑑賞しに行く場合は注意も必要で、
南部町のHPには以下のように記載があります。
蛍鑑賞のマナー
1 蛍を採らないでください。
2 蛍の鑑賞は、夕方から深夜にかけての時間帯となります。
車で走り回ったり、大きな声で騒いだりしないでください。
3 ごみは持ち帰るようにお願いします。
4 自家用車で来られた場合は、停車中はエンジンを切るようにしてください。
5 蛍は光でコミュニケーションを図る昆虫です。
懐中電灯や車のライトを蛍に向けないでください。
また、ストロボを焚いての写真撮影もご遠慮ください。
近くには民家もあるので、マナーを守って鑑賞するのが大切ですね。
ホタルが多く飛ぶ条件
- 月明かりのない日
- 曇っている日
- 比較的、温かい日
蛍が多く飛ぶのは上記のような日だそうです。
ホタルは光でパートナーを見つけるので、
光がよく見える日によく飛ぶんだそうです。
雨が降っていると飛びにくくなってしまうので、やはり雨の日はあまり飛ばないみたい。
たくさんのホタルに囲まれてみたいという場合はその日のコンディションも大事。
とはいえ、なかなか合わせていくのも難しいのですけどね。
でも今日は割とたくさん飛んでいて満足でした。
真っ暗な中、上を見上げると星空で、
あたりからは川の音とカエルの鳴き声。
見渡せばあちこちでホタルが舞っていて、
とても幻想的な景色でした。